診療案内SERVICE
当院で行っている診療
むし歯

- 歯が痛い
- むし歯が再発した
- 食べ物や飲み物がしみる など
むし歯は、お口の中に住みついたむし歯菌によって起こります。治療では、むし歯菌の作る酸によって溶かされた歯を削り取ることになりますが、一度削ってしまった歯は二度と元に戻りません。また、むし歯は再感染の恐れがあるだけでなく、治療を繰り返すと歯が次第にもろくなり、やがては歯を失うことにつながります。当院では歯への負担を減らすため、可能な限り「削らない・抜かない」治療を心がけ、治療後は再発予防に力を入れています。
根管治療

- 歯がズキズキと痛む
- 他院で抜歯だと診断された
- できるだけ歯を残したい など
根管治療とは、「歯根」と呼ばれる歯の根っこの治療です。むし歯は重症化すると、歯根にまでむし歯菌の感染が広がって炎症を起こし、強い痛みが出ます。根管治療では、むし歯菌に感染した歯根内の神経を取り除き、神経のあった根管の中を殺菌します。そして、薬剤を詰めて密閉することで無菌に近い状態にして再発を防ぎます。根管治療により、抜歯せずに歯を残せる可能性が高くなります。
歯周病

- 歯ぐきが腫れている
- 歯ぐきから血や膿が出る
- 歯がグラグラする など
歯周病は、歯ぐきや歯を支える骨が歯周病菌によって炎症を起こす病気で、進行すると歯を支える顎の骨まで溶かされてしまい、最悪の場合は歯が抜け落ちてしまいます。歯周病の治療には、定期検診やクリーニング、毎日の適切な歯磨きが欠かせません。また、歯周病は誤嚥性肺炎や糖尿病などの重篤な全身疾患の要因にもなりますので、気になる症状がありましたらお早めにご相談ください。
入れ歯(義歯)

- 入れ歯を作りたい
- 入れ歯を直したい
- 入れ歯を調整したい など
なんらかの事情で歯を失い、そのまま放置していると、他の歯が隙間を埋めようとして動いてしまうため、かみ合わせのバランスが悪くなってしまいます。当院では患者さまのご希望をきちんとうかがい、お口にぴったり合う義歯を製作します。他院で製作した義歯の調整も承っていますので、お気軽にご相談ください。
小児歯科

- 子どものむし歯を治療したい
- 子どものむし歯を予防したい
- 子どものむし歯が気になる など
子どもの歯はむし歯の進行も早いことが特徴です。また、乳歯のむし歯を放っておくと、その後生え変わってくる永久歯もむし歯になる・まっすぐ生えてこないなど、将来的にも悪影響を及ぼします。そのため、「むし歯かな?」と思ったら早めに治療しましょう。当院では歯科医院への苦手意識を植え付けないように、最初は歯科医院の雰囲気に慣れることから始め、お子さまの興味を引くような話でコミュニケーションを図ります。「痛い・怖い」という言葉を使ったり、鋭い器具を見せたりせず、終わったらしっかり褒めて、成功体験を積み重ねていきますので、安心しておまかせください。
予防・クリーニング

- むし歯・歯周病から歯を守りたい
- いつまでも自分の歯で食事したい
- お口から全身の健康を守りたい
など
いつまでもお口の健康を維持するには、毎日の歯磨きなどの「セルフケア」と、歯科医院での検診やクリーニングなどの「プロケア」が欠かせません。また、身体の健康を維持するためにも、お口の健康維持が大切です。そのために、ご自宅での適切なブラッシングで原因菌の増殖を抑え、定期的な検診でお口の状態を知り、プロのクリーニングで歯垢(プラーク)を残さず落とすことを習慣化しましょう。当院では、予防ケアを通じて、歯科医院は「歯の治療に行くところ」から、「むし歯や歯周病にならないために行くところ」へと意識を変えていただけるように努めてまいります。
歯科口腔外科

- 口を開けると痛い
- 顎がガクガクする
- 親知らずが痛む など
歯科口腔外科では、主にお口周りの外科処置を行います。親知らずの抜歯をはじめ、口腔内のケガや歯の周辺組織の炎症、顎の骨折、腫瘍、口腔がんなどの診査・診断と治療を行います。口の中に違和感がある、親知らずが痛い、顎が開かない、口の中にできものがある、口をケガしたなどの場合は、お早めにご相談ください。
咬合治療(かみ合わせ)

- むし歯を繰り返す
- 顎が痛い、音が鳴る
- 頭痛や肩こりが治らない など
「咬合治療」とは、かみ合わせを整える治療です。多くの方が、かみ合わせの乱れによってさまざまな症状を訴えられています。かみ合わせが整っていないと、顎関節症・むし歯・歯周病・歯の欠損・肩こり・頭痛・めまい・イライラなど、お口から全身まで多岐にわたる症状が見られることがあります。かみ合わせによるトラブルは、加齢によって現れたり、ある日突然発症したりします。また、治療方法も症状によって異なります。当院の院長は、日本顎咬合学会 咬み合わせ認定医を取得していますので、おかしいなと思ったらいつでもご相談ください。
インプラント自由診療

- 入れ歯が合わない
- 本物の歯と同じように
しっかり噛みたい - 機能も見た目も優れた義歯に
したい など
インプラントは、歯を失った部分の顎の骨に人工歯根を埋め込み、人工歯を装着する義歯です。ご自分の歯のようにお食事や会話を楽しめ、QOL(生活の質)が向上します。当院では、日本口腔インプラント学会専門医の院長が、インプラント治療のための検査から手術までをすべて院内で行っています。歯科用CTで顎の骨や神経などの状態をしっかり確認した上で、「ガイドシステム」を使って精密な治療を行い、お口全体のバランスを考慮した仕上がりをめざします。インプラント治療をご検討の方は、まずはカウンセリングにお越しください。
※自由診療です。
※定期的なメンテナンスが必要です。
矯正歯科・小児矯正歯科自由診療

- 歯並びを整えたい
- 前歯の隙間が気になる
- 子どもの歯並びを整えたい など
矯正歯科の目的は、歯列や顎を整えて「バランスのよいかみ合わせ」と「美しい歯並び」を作ることです。整った歯並びは、健康的で清潔な印象を与えるだけでなく、ケアがしやすくなって磨き残しが減ることから、むし歯や歯周病も予防できるという大きなメリットがあります。矯正装置にはさまざまな種類があり、目立ちにくいタイプもあります。年齢を問わず始められますので、お子さまだけでなく、歯並びの気になる大人の方もお気軽にご相談ください。
※自由診療です。
※歯の動き方には個人差があるため、治療期間が延長する場合があります。
目立ちにくいマウスピース矯正「インビザライン」
マウスピース矯正とは、透明なマウスピース型の装置で歯を動かす矯正方法で、従来のワイヤーやブラケットを使う矯正とは異なり取り外しが可能ですので、矯正装置が目立つのが嫌、ずっと装置をつけているのがわずらわしい、と矯正をためらう方にも好評の治療方法です。
※完成物薬機法対象外の矯正歯科装置であり、医薬品副作用被害救済制度の対象外となる場合があります。
審美治療自由診療

- 金属の詰め物、被せ物を
白くしたい - 詰め物、被せ物の
金属アレルギーが気になる - 歯の欠け、大きさ、隙間を
きれいに整えたい など
お顔の印象は、口元が大きく左右します。当院では見た目の美しさだけでなく、噛む・話すといった機能面のバランスも重視して、なるべく自然で健康的な仕上がりをめざしています。女性歯科医師が、症状やライフスタイル、ご予算などに応じて、見た目・機能性ともに考慮した治療方法をご提案いたしますので、銀歯を白くしたい、前歯の隙間が気になるなど、まずはお悩みやご希望をお聞かせください。
※自由診療です。
※歯科素材によっては、過度な力が加わると破損の可能性があります。
ホワイトニング自由診療

- 歯を白くしたい
- 白さを長持ちさせたい
- 隙間時間にホワイトニングしたい など
当院では、ご自宅でお好きな時間にできる「ホームホワイトニング」を行っています。医院でマウスピースを作り、ご自宅で専用の薬剤を流し込んでお使いいただきます。低濃度の薬剤を使用して、時間をかけて歯の内部までじっくり染み込ませることで、白さが長持ちしやすいことが特徴です。最近は、若い女性だけでなく、男性など幅広い世代がホワイトニングを行っています。女性歯科医師が見た目にこだわった施術を行いますので、ご興味のある方は遠慮なくお問い合わせください。
※自由診療です。
※ホワイトニングは口腔内の状態が安定していることが必要です。むし歯・歯周病などがある場合は、治療完了後に行います。
※一時的に知覚過敏が起こることがあります。
各種マウスピース製作

- オーダーメイドの
スポーツマウスガードを作りたい - 睡眠時無呼吸症候群の治療用の
マウスピースを作りたい - 歯ぎしりを緩和するマウスピースを作りたい など
各種マウスピースを製作しています。
●スポーツマウスガード
スポーツ時に装着することで、ケガの予防、集中力やパフォーマンスの向上が期待できます。オーダーメイドのため、市販品よりもぴったりフィットします。
※自由診療です。
●スリープスプリント
睡眠時無呼吸症候群の治療用です。就寝中に装着すると、舌が引き上げられて気道が広がり、いびきが緩和されます。
※保険適用で製作を希望される場合は、耳鼻咽喉科・医科からの紹介状をお持ちください。紹介状がない場合は自由診療です。
●ナイトガード
顎関節症や、歯ぎしり・食いしばりの症状の緩和用です。就寝中や日中に装着すると、顎関節にかかる負担を軽減することができます。
マタニティ歯科診療

- つわりで歯みがきができない
- 妊娠中にお口のケアをしたい
- なるべく女性医師に診てほしい
など
妊娠中は、つわりや食生活の変化、ホルモンバランスの乱れから、むし歯・歯周病にかかりやすくなります。特に妊娠中の歯周病は、歯周病の細菌がお口から血管に入り込んで全身をめぐり、早産や低体重児出産といった悪影響を及ぼすため、注意が必要です。当院では、女性歯科医師が身体に障りがない範囲で、妊娠中のお口ケアの指導、クリーニング、治療を行っています。
各種歯科検診

- 歯科検診のお知らせが来た
- 歯のチェックを受けたい
- お口で心配なことがある など
むし歯や歯周病といった歯のトラブルは、早期発見と早期治療が大切です。とくにトラブルを感じていなくても、定期的な検診を受けることで、大切な歯を守り、肉体的にも金銭的にも負担を軽減できます。歯のことで気になることがある方や、しばらく歯科検診を受けていない方は、お気軽にご来院ください。