ブログ|JR千里丘駅で歯科・歯医者をお探しの方は【りょうデンタルクリニック】まで

初診WEB予約
電話予約
初診WEB予約

ブログ

ブログBLOG

ホワイトニング後はすぐに食事できる?白さを維持するために気をつけたいこと

皆さま、こんにちは。 摂津市千里丘の歯医者「りょうデンタルクリニック」です😊 鏡を見て、「以前より歯が黄ばんでいる」と感じたことはありませんか? 毎日歯を磨いていても、歯は飲食物からの着色や加齢などが原因で、少しずつ黄ばみます。 コーヒーや赤ワインなどがお好きでよく飲む方は、あまり飲まない方とくらべて、黄ばむスピードが早い可能性があります。 自然な白さを取り戻したい方には、歯科… 続きを読む

インプラント

食事も会話も楽しみたい!「インプラント治療」が選ばれる5つの理由

皆さま、こんにちは。 摂津市千里丘の歯医者「りょうデンタルクリニック」です😊 むし歯や歯周病、事故やケガなどで歯を失う可能性は誰にでもあります。 人生100年時代となり、歯を失った後の人生の方が長くなることもあるでしょう。 歯を失ったらできるだけ早く補うことが大切です。 歯を補う方法は一つではありません。 入れ歯・ブリッジ・インプラントなどから、ご要望やお口の状態に合わせてお選… 続きを読む

審美治療

銀歯が気になる方におすすめの「メタルフリー治療」とは

皆さま、こんにちは。 摂津市千里丘の歯医者「りょうデンタルクリニック」です😊 お口の中に古い銀歯はありますか? 鏡でお口を開けたときに銀歯が目立つのが気になる方や、お子さんやお孫さんから「お口の中がギラギラしている」と指摘される方もいらっしゃるようです。 銀歯には、保険適用の歯の治療に長く使われてきた銀の詰め物「アマルガム(歯科用水銀アマルガム)」や、金、パラジウム、銀、銅から… 続きを読む

小児歯科

むし歯予防に必須!〜フッ化物の効果〜

みなさんこんにちは摂津市千里丘の歯医者「りょうデンタルクリニック」です😊 フッ素を歯に塗るとどんな効果があるのか。 なんとなく歯に良いイメージを思い浮かべるのではないでしょうか? むし歯を予防するにあたってフッ素を歯に取り込むことはとても大切なことですが、最も身近で簡単な方法はフッ素入りの歯磨き粉を使用することです。 また、歯科医院でのフッ素塗布もむし歯予防にとても有効です。 … 続きを読む

インプラント

インプラントの寿命を長持ちさせるために~メンテンナンスが必要な理由

こんにちは。 JR千里丘駅で歯科をお探しの皆さま、「りょうデンタルクリニック」です。 インプラント手術が無事に終わった方、長い間の治療お疲れ様でした。 しっかり噛める歯を取り戻して、ホッとされているでしょうか。 歯を失った場所に入れる人工の義歯であるインプラントは、保険の適用外の治療のため自己負担額も大きく、治療期間も長くかかります。 そのため、「せっかく入れたインプラントを長… 続きを読む

口臭

8割の人が悩む口臭問題

みなさんこんにちは、摂津市千里丘の歯医者「りょうデンタルクリニック」です😊 みなさんは自分のお口の中の臭いが気になったことはないでしょうか? おそらくほとんどの人が気になったことがあると思います。 日本歯科医師会の『歯科医療に関する一般生活者意識調査』によると、口臭が気になった経験があると答えた人は、全体で8割を超えました。 口臭とは、呼吸や会話をする際に「他人が不快」と感じる… 続きを読む

むし歯, 診療

むし歯ができるしくみ

みなさんこんにちは摂津市千里丘の歯医者「りょうデンタルクリニックです」😊 みなさんはむし歯ができるしくみを知っていますか? むし歯は細菌感染による歯の病気であるということは以前のコラムにも書きましたが、ある意味、生活習慣病的な側面も持ち合わせています。 甘いものを頻繁に食べる習慣や、炭水化物に偏った食生活、歯ブラシや歯科医院での受診を怠るなどの生活習慣が、お口の中のむし歯を増殖… 続きを読む

歯周病, 診療

むし歯と歯周病

こんにちは摂津市千里丘の歯医者「りょうデンタルクリニック」です😊 お口の機能の低下をもたらす歯のトラブル。一度歯を失ってしまうと、二度と大人の歯は生えてこないため、食べ物がかみにくかったりと機能的なハンデを背負うことになります。 歯を失ってしまう原因としてみなさんが思い浮かべるのは、多くの人が経験したことがある”むし歯”かもしれません。 しかし、歯が抜け… 続きを読む

矯正治療で歯が動くのはどうして?

こんにちは 摂津市千里丘の歯医者「りょうデンタルクリニック」です😊  歯は、自分の手で動かそうとしても全く動かないのに、矯正治療ではキレイな歯並びに変化していきます。 皆さんは、矯正治療でなぜ歯が動くのか不思議に思ったことはないでしょうか? 今回のコラムでは、矯正治療で歯が動くしくみについて紹介させていただきます。 &… 続きを読む

飲み込む力は”姿勢”が大事!

みなさんこんにちは摂津市千里丘のりょうデンタルクリニックです😊 私たちは毎日食事をしていますが、食べ物を噛んで飲み込むという行動を意識したことがあるでしょうか?今回のコラムでは摂食・嚥下機能、つまり食べ物を噛んで飲み込むという大切なプロセスについて考えてみましょう。 年を重ねても、食べ物を噛んで飲み込む力を維持しながら、さらにはこの機能を向上させるためには、お口周りの筋肉だけで… 続きを読む
1 2 3 4