お電話での予約・お問い合わせ06-6318-9400
ブログBLOG
小児歯科
みなさんこんにちは摂津市千里丘の歯医者「りょうデンタルクリニック」です😊
フッ素を歯に塗るとどんな効果があるのか。
なんとなく歯に良いイメージを思い浮かべるのではないでしょうか?
むし歯を予防するにあたってフッ素を歯に取り込むことはとても大切なことですが、最も身近で簡単な方法はフッ素入りの歯磨き粉を使用することです。
また、歯科医院でのフッ素塗布もむし歯予防にとても有効です。
では、フッ化物の効果にはどんなものがあるのでしょうか?
フッ化物の効果は大きく分けて3つ
1つ目は歯を構成する物質のひとつであるハイドロキシアパタイトを溶けにくい物質に置き換え、脱灰を抑えること。
2つめは、再石灰化を促進する効果。
3つ目はプラーク内の細菌が酸をつくるのを抑える効果が挙げられます。
歯ブラシでは届きにくい奥歯の溝などもフッ素の作用が働き、むし歯になりやすいスポットの予防効果を補ってくれます。
ただし、年齢によって用量が違うため、使用量を守って安全に使いましょう。
むし歯予防に利用されるフッ化物とは?
フッ化物とは? → フッ素の陰イオン(F-)を含む化合物。フッ素は土壌をはじめとして自然界に広く分布する元素で、記号はFで表される。
歯磨き粉に使用されているのはフッ化ナトリウム(NaF)モノフルオロリン酸ナトリウム(MFP)フッ化スズ(SnF2)
フッ化物のむし歯予防のメカニズム
銀歯が気になる方におすすめの「メタルフリー治療」とは
インプラントの寿命を長持ちさせるために~メンテンナンスが必要な理由
2023.07.28 [金]
ホワイトニング後はすぐに食事できる?白さを維持するために気をつけたいこと
マウスピース矯正”インビザライン”について
8割の人が悩む口臭問題
くいしばりをしていると歯周病が悪化する?くいしばりの影響について